現在位置: ホーム イベント CMSI 若手技術交流会(合宿) [第五回]

CMSI 若手技術交流会(合宿) [第五回]

作者: admin — 最終変更 2018年01月09日 12時24分
「分野を超えた計算手法の共有と相互理解」
日時 2012年03月12日 13時00分 から
2012年03月14日 12時00分
場所 水葉亭(熱海)
カレンダーに追加 vCal
iCal

 

【開催要項】

日  時:    2012年3月12日(月)~14日(水) 
・12日(月) 13:00 開始予定 (現地集合)
・14日(水) 15:00 閉会予定 (現地解散) 
会  場:    水葉亭 (熱海)  [アクセス] ※予定
定員:   40名

※無線LAN機能を内蔵したノートPCをご持参下さい。 
※参加申し込みの締切は3月2日(金)です。 
※下方に参考文献の案内がありますので、ぜひご覧ください。

[参加申込みページへ]

【概要】

CMSI若手技術交流会は、 計算科学、物質科学の分野で活躍されている研究者を中心に運営されています。 
本交流会は次の三点を目指します。 
(1)  並列計算技術の積極的な活用と更なる発展。 
(2)  各分野で発展してきた強力な計算技術・理論的手法を分野を超えて共有すること。 
(3)  これらを通じた異分野間の相互発展。

先日、世界一を獲得した京速コンピュータ「京」は 完成時には8万以上のCPU(ノード)から構成される予定です。 この様な超規模のマシンを有効活用するには高い並列数と実行効率が要求されます。 計算機科学と物質科学の力を合わせることで科学計算の可能性を広げ、新たな研究土台を生み出す技術交流を指向しています。 
すでに、7月、9月、11月と開催し、第四回目は来年2月1日を予定していますが、その後合宿形式で第五回目の開催を予定しており、通常の研究会形式ではできない企画を盛り込む予定です。物質科学、計算機科学を中心に、幅広い分野の方を対象としていますので、興味を持たれた方はお気軽にご参加ください。

※CMSI 拠点研究員の方は参加必須です。(特別な理由で不参加の場合は、その旨連絡ください) 
※CMSI重点研究員の方も参加できるよう、雇用責任者の方と日程調整をお願い申し上げます。

 

【プログラム】

※実習については、希望課題に応じたグループ分けを2日目に行います。
※課題としては、基本的な並列計算を含め、Gram-Schmidt直交化、一次元横磁場イジング模型を用いた量子時間発展の高速化、等を予定しています。
※自由課題枠も設けていますので、希望の課題がありましたらお気軽に事務局までご連絡下さい。 

<3月12日(月)>
13:00-15:20  「チューニングとその周辺」 渡辺宙志(東京大学)
15:20-15:40   休憩
15:40-18:00  「モンテカルロ法と並列化」 藤堂眞治(東京大学)
18:00-19:30   夕食 + 休憩
19:30- 座談会:これからの計算科学

<3月13日(火)>
9:00- 9:30  「プログラム課題と評価方法決め」
9:30-10:30 「実習 バージョン管理システム」
10:30-12:30 「実習 プログラム作成 1」
12:30-13:30 昼食+休憩
13:30-15:30 「実習 プログラム作成 2」
15:30-16:00 休憩
16:00-18:00 「実習 プログラム作成 3」
18:00-19:30 夕食+休憩
19:30-20:30 「元素戦略から、若手物性理論科学者への期待~素材メーカー技術者からの視点~」 本間穂高様(文科省)
20:30-21:00 意見交換会 「産官学連携と計算物質科学」

<3月14日(水)>
9:00-10:00  [発表スライド作り]
10:00-11:00 [性能比較、工夫発表]
11:00-12:00  [CMSIメンバーによる、科学計算技術の紹介]
* 「実時間・実空間電子ダイナミクス法プログラムの開発状況」 野田真史(分子研)
* 「分割統治(DC)量子化学計算プログラム: 開発状況と課題」 小林正人(早稲田大学)
12:00-13:30 昼食 + 休憩
13:30-15:00 今後の活動について
a) 幹事の選出
b) 既に上がっている企画概要
c) 企画方針収集

*無線LAN機能を内蔵したノートPCをご持参下さい。

★★推薦参考書★★
1) 計算物理III:数値磁性体物性入門 (朝倉書店)
夏目 雄平, 鈴木 敏彦, 小川 建吾

2) J.Chem.Phys.(2005)123.044111-
"Multielectron wave-packet propagation"
A. I. Kuleff, J. Breidbach, and L. S. Cederbaum

3) SIAM.num.anal.(1997)34.1911-
”Subspace Approx. to the Matrix Exponential Operator”
M. Hochbruck and C. Lubich

4) Rev.Mod.Phys.(2001)73.33-
”Quantum Monte Carlo simulations of solids”
W. M. C. Foulkes, L. Mitas, R. J. Needs and G. Rajagopal

5) Phys.Rev.Lett.(2008)101.210602-
"Efficient Monte Carlo Algorithm
in Quasi-One-Dimensional Ising Spin Systems"
T. Nakamura

6) QUANTUM ANNEALING AND OTHER OPTIMIZATION METHODS
Lecture Notes in Physics, (2005), Vol.679, page 37-
"Finding Exponential Product Formulas of Higher Orders"
N. Hatano and M. Suzuki

 

【旅費・宿泊】

旅費・宿泊費は、CMSI に関係する研究者に対し支給いたします。

【お問い合わせ】

CMSI 事務局
email: adm-office@cms-initiative.jp
TEL: 04-7136-3279