現在位置: ホーム ニュース 人材公募 CMSI 拠点研究員[カテゴリA, B, C](東京大学特任研究員) 6名 人事公募 (募集期間 〜平成23年4月15日) ※公募終了

CMSI 拠点研究員[カテゴリA, B, C](東京大学特任研究員) 6名 人事公募 (募集期間 〜平成23年4月15日) ※公募終了

作者: admin — 最終変更 2013年11月19日 04時33分
東京大学物性研究所 附属計算物質科学研究センター

 

下記により特任研究員の公募をいたします。適任者の推薦、希望者の応募をお願いいたします.

  1. 研究部門名等および公募人員数
    附属計算物質科学研究センター (平成23年4月1日開設)
    特任研究員 6名程度
  2. 研究内容
    文部科学省 HPCI 戦略プログラム分野2「新物質・エネルギー創成」を担当する計算物質科学イニシアティブ(CMSI)の活動の一環として、以下の4つの項目うち1つ以上を 各業務の実行責任者と協力して実施する。
    (A) 大規模並列計算による計算物性物理学のための革新的アルゴリズムや手法の開発とそれを用いた物性物理学研究
    (B) 計算物理学的手法に基づく汎用ソフトウェアの開発と普及促進
    (C) 計算物性物理学分野における重要課題の推進
    とくに、(B) (C) のカテ ゴリについては以下の業務をそれぞれ1名が担当する。
    (B1) OpenMX ハイブリッド並列化、BLASの活用(斎藤峯雄(金沢大)・尾崎泰助(北陸先端大)らと協力)
    (B2) TAPP/QMAS 平面波基底第一原理計算コードの効率化 (吉本芳英(鳥取大)、森川良忠(大阪大)、石橋章司(産総研)、常行真司(物性研)らと協力)
    (B3) RSDFT/CNQUEST/輸送計算実空間スキームの統合 (押山淳(東大工)、渡邉聡(東大工)、宮崎剛(物材機構)らと協力)
    (C) オーダーN実空間DFTのマルチスケールハイブリッド並列化 (尾形修司(名工大)、常行真司(物性研)らと協力)
  3. 応募資格
    修士課程修了、またはこれと同等以上の能力を持つ方。
  4. 任期
    プロジェクト終了時(平成28年3月の予定)まで。ただし雇用は年度による更新。
  5. 勤務地
    物性研究所(千葉県柏市)。ただし、上記 (B)、(C) のカテゴリについては、協力者の所属する研究機関に出張の可能性あり。(頻度・期間については業務の内容に応じて個別に相談の上決定する。)
  6. 公募締め切り
    平成23年4月15日(金)必着
  7. 着任時期
    決定後なるべく早い時期
  8. 提出書類
    (イ) 推薦の場合
    • 推薦書
    • 履歴書(略歴で可)
    • 業績リスト(特に重要な論文に〇印をつけること)
    • 主要論文の別刷 (3編程度、コピー可)
    • 研究業績の概要 (2000字程度)
    • 研究に関する抱負 (1000字程度) (上記「2.研究内容」 のカテゴリのうち希望するカテゴリを明記した上で、それに沿ってどのような活動が可能かを具体的に記述すること。)
    (ロ) 応募の場合
    • 履歴書 (略歴で可)
    • 業績リスト(特に重要な論文に○印をつけること)
    • 主要論文の別刷 (3編程度、コピー可)
    • 所属長・指導教員等による応募者本人についての意見書
      (作成者から書類提出先へ直送)
    • 研究業績の概要 (2000字程度)
    • 研究に関する抱負 (1000字程度)(上記「2.研究内容」 のカテゴリのうち希望するカテゴリを明記した上で、それに沿ってどのような活動が可能かを具体的に記述すること。)
  9. 勤務対応・手当・給与等
    裁量労働制週5日: 1週間あたり38時間45分相当、雇用保険・文部科学省共済組合加入。通勤手当有。
    給与は東京大学特定有期雇用教職員の就業に関する規程による。
  10. 書類提出先
    〒277-8581 千葉県柏市柏の葉5-1-5
    東京大学物性研究所総務係
    電話 04-7136-3207
    e-mail: issp-somu@kj.u-tokyo.ac.jp
  11. 本件に関する問合せ先
    東京大学物性研究所附属物質設計評価施設 教授 川島直輝
    電話 04-7136-3260 / e-mail: kawashima@issp.u-tokyo.ac.jp
  12. 注意事項
    「附属計算物質科学研究センター特任研究員応募書類在中」、または「意見書在中」の旨を朱書し、郵送の場合は書留とすること。
  13. 選考方法
    原則として書類選考とし、場合によっては面接を行う。ただし、適任者のない場合は、決定を保留。
  14. その他
    お送りいただいた応募書類等は返却いたしませんので、ご了解の上お申込み下さい。また、履歴書は本応募の用途に限り使用し、個人情報は正当な理由なく第三者への開示、譲渡及び貸与することは一切ありません。