第9回CMSI神戸ハンズオン:ALPSチュートリアル
<このイベントは終了致しました>
ALPS (Algorithms and Libraries for Physics Simulations)プロジェクトは、量子磁性体、格子ボゾン系、強相関フェルミオン系など強相関量子格子模型のシミュレーションためのオープンソースソフトウェアの開発を目指す国際共同プロジェクトです。本プロジェクトではXMLやHDF5に基づく共通入出力ファイル形式の提案、ソフトウェア開発の基盤となるライブラリ、解析や可視化のためのツール、シミュレーションプログラムなどの開発などを行っています。ALPSでは、古典/量子モンテカルロ法、厳密対角化、DMRG、動的平均場近似のためのQMCソルバなど、基本的かつ重要なアルゴリズムに基づくシミュレーションプログラムが用意されており、計算物理の専門家でなくとも手軽にシミュレーションを始めることがでできます。
また、ALPSでは並列シミュレーションのための多重並列スケジューラや統計処理・格子生成・ハミルトニアン生成などのためのライブラリも充実しており、ユーザプログラムと組み合わせて使うことで、ノートPCからスーパーコンピュータ「京」のような超並列環境までシームレスに効率よく動作する並列アプリケーションを簡単に開発・実行することができます。
今回の講習会では、ALPSライブラリを使った並列プログラムの開発に興味をお持ちの方を対象として、特にALPSライブラリの概要やALPSスケジューラを用いた並列アプリケーションの開発に重点をおいて講義と実習を行います。
・ALPSホームページ:http://alps.comp-phys.org/
・ALPS講習会資料(更新中):http://ma.cms-initiative.jp/ja/listapps/alps/ju6d5o/llgd83
【開催要項】
- 日 時: 平成25年11月6日(水) 13:00 - 17:00
場 所: CMSI神戸拠点(理化学研究所・計算科学研究機構・5階501号室)
受 講 人 数: 8名(先着順)
講 師: 藤堂眞治 (東大物性研)、松尾春彦 (RIST)、五十嵐 亮 (東大物性研) - 受 講 料: 無 料
主催: 計算物質科学イニシアティブ (CMSI)
共催: 高度情報科学技術研究機構 (RIST)
◆ 当日は、計算科学研究機構の正面玄関にて、入構証(ゲストカード)をお受け取りください。
【本講習の対象者】
• ALPSライブラリを用いたアプリケーション開発に興味のある方
• UNIXでのファイル操作、編集、コマンドの実行等に慣れている方
• C++・C・Fortranなどのプログラミング経験のある方
【プログラム】
13:00-13:15 はじめに
13:15-13:45 ALPSの概要
13:45-14:45 ALPS PythonとALPSアプリケーションの実行(講義 & 実習)
15:00-17:00 ALPSライブラリを用いた並列アプリケーション開発(講義 & 実習)
【事前準備】
計算実習は64コアを持つワークステーションで行います。計算実習のためにネットワークに接続できるノートパソコン(Mac OS X, Linux, Windowsなど)をご持参ください。Windowsの場合、SSHが使える端末ソフト(PuTTYなど)をあらかじめインストールしておいて下さい。
また、「ALPS簡易チュートリアル」http://ma.cms-initiative.jp/ja/listapps/alps/alps-tutorial をあらかじめ試しておくと当日の講習が比較的スムーズにすすみます。自習には、ALPS一式があらかじめインストールされた MateriApps LIVE! (http://cmsi.github.io/MateriAppsLive/)が便利です。
【資料(当日使用したテキスト)】
※ 以下をご参照下さい。
【参加登録申し込み・旅費申請】
【お問い合わせ / Contact】
計算物質科学イニシアティブ事務局 (神戸拠点)
〒650-0047 神戸市中央区港島南町7-1-26 R501
独立行政法人理化学研究所 計算科学研究機構内
東京大学 物性研究所 計算物質科学研究センター 神戸分室
Tel: 078-940-5681
Fax: 078-304-0170
E-mail: adm-kobe@cms-initiative.jp