第17回CMSI神戸ハンズオン:FUチュートリアル
<このイベントは終了致しました>
京コンピュータのような高性能コンピュータが利用可能になり、巨大分子や膨大な数の小・中型の分子の量子化学計算が可能になった。これに伴い、構造モデルの作成、入力データの作成や結果のグラフ化を効率よく行える支援プログラムの必要性が高まっている。確立した計算法によるルーチンワークの場合は別にして、新しいことに挑戦する場合、既成の計算支援プログラムには必要な機能が無い、あるいは、できるとしても、面倒な操作が必要なことが多い。将来に向けて、大規模計算を支援するGUIプログラムをみんなで育てていくことが重要だと考える。各自・各グループが取得した計算ノウハウを計算支援プログラムの形で蓄積し相互利用できるようになれば、計算化学の活用がいっそう促進されると期待される。
計算化学者こそが先端的研究を通じて貴重なノウハウを取得しているはずであるが、自らGUIプログラムを作成するのは障壁が高いと思われる。本講習会では、FUをベースにして、各自が独自の計算支援ソフトを開発する際の踏み台として使える分子モデリングソフトのプロトタイプを作成する。なお、講師はpythonやGUIプログラミングの初心者であり、高度な技術は伝授できないことをあらかじめお断りしておく(何よりもすぐに研究に役立つことを優先する)。
実習は参加者各自が持参するノートパソコンで行う。パソコンはWindows7(メモリ2GB以上)を推奨する。
【開催要項】
- 日 時: 平成26年8月18日(月) 13:00 - 17:30
場 所: CMSI神戸拠点(理化学研究所 計算科学研究機構 5階 501号室)
講 師: 北浦和夫 (神戸大学) - 定 員: 8名(先着順)
- 参 加 費: 無 料
主催: 計算物質科学イニシアティブ (CMSI)
【対象者】
pythonによるプログラミングの経験がある方(初級レベルでよい)
【プログラム】
※プログラム内容は予告なく変更になる場合があります。
13:00-13:30 FUの概要
13:30-16:30 wxPythonプログラミング実習
1) ウィンドウの作成
2) 構造データファイルの読み込み
3) OpenGLによる分子模型の描画
4) マウスeventの取得と分子模型の回転
(休憩/コーヒーブレーク)
16:30-17:00 FUプログラムの改変・機能追加
17:00-17:30 質疑・応答
【事前準備】
FUの公開版を、MateriApps (http://ma.cms-initiative.jp/ja)で“fu”を検索して、ダウンロードして下さい。ダウンロードファイルを展開するとfu-23Dec2013フォルダーができます。このフォルダーをC:¥ドライブ直下に置いてください。ここに、ソースプログラム、実行形式プログラムや説明書など一式が収められています。説明書類に目を通しておいて下さい。なお、当日、この公開版を用いて実習します。
【資料(当日使用したテキスト)】
※ 以下をご参照下さい。
【旅費】
旅費は、物質科学・計算科学に関連する研究員および大学院生に対し、予算の範囲で支給いたします。
【お問い合わせ】
◆ ご不明な点はCMSI事務局(神戸拠点)にお問い合わせください。
計算物質科学イニシアティブ事務局 (神戸拠点)
〒650-0047 神戸市中央区港島南町7-1-26 R501
独立行政法人理化学研究所 計算科学研究機構内
東京大学 物性研究所 計算物質科学研究センター 神戸分室
Tel: 078-940-5681
Fax: 078-304-0170
E-mail: adm-kobe@cms-initiative.jp
Webサイト: http://www.cms-initiative.jp/ja/research-support/about-kobe-support