第26回CMSI神戸ハンズオン:バージョン管理システムチュートリアル
日時 |
2015年09月07日 13時00分 から 17時00分 まで |
---|---|
場所 | CMSI神戸拠点(理化学研究所・計算科学研究機構・5階501号室) |
連絡先名称 | 計算物質科学イニシアティブ事務局 (神戸拠点) |
カレンダーに追加 |
vCal iCal |
~このイベントは終了致しました~
【概要】
バージョン管理システム(バージョンかんりシステム)とは、コンピュータ上で作成、編集されるファイルの変更履歴を管理するためのシステム。特にソフトウェア開発においてソースコードの管理に用いられることが多い。バージョン管理システムの最も基本的な機能は、ファイルの作成日時、変更日時、変更点 などの履歴を保管することである。これにより、何度も変更を加えたファイルであっても、過去の状態や変更内容を確認したり、変更前の状態を復元することが 容易になる。更に、多くのバージョン管理システムでは、複数の人間がファイルの編集に関わる状況を想定している。商業的なソフトウェア開発やオープンソースプロジェクトなどでは、複数の人間が複数のファイルを各々編集するため、それぞれのファイルの最新の状態が分からなくなったり、同一ファイルに対する変更が競合するなどの問題が生じやすいが、バージョン管理システムは、このような問題を解決する仕組みを提供する。( https://ja.wikipedia.org/wiki/バージョン管理システム より)
ソフトウェア開発・公開にもはや不可欠ともいえる「バージョン管理システム」。バージョン管理システムを利用することにより、作業効率は倍になります(=使わないと人生を半分損します)。本講習会では、その日からバージョン管理システムを使いはじめることを目標に、実践的な講習を行います。バージョン管理システム初心者を対象に、その特徴と概要に関する講義の後、ノートPCを用いて実習を行います。実習は主に github ( https://github.com )と git ( http://ja.wikipedia.org/wiki/Git )を用います。また、github や sourceforge ( http://sourceforge.net )を用いたオープンソースソフトウェアの開発・公開の進め方についても紹介します。
【開催要項】
- 日 時: 平成27年9月7日(月) 13:00 - 17:00
会 場: CMSI神戸拠点(計算科学研究機構(RIKEN AICS)5階501号室)
- 〒650-0047 兵庫県神戸市中央区港島南町7-1-26 http://www.aics.riken.jp/jp/map/
- 講 師: 藤堂眞治(東京大学)
定 員: 8名(先着順) - 参 加 費: 無 料
主催: 計算物質科学イニシアティブ (CMSI)
<プログラム>
※プログラム内容は予告なく変更になる場合があります。
* 13:00-13:30 バージョン管理システムとは? (講義)
* 13:30-14:30 git と subversion の基礎 (講義 & 実習)
* 14:30-15:00 コーヒーブレーク
* 15:00-15:30 ブランチとマージ (講義 & 実習)
* 15:30-17:00 github や sourceforge を用いたオープンソースソフトウェアの開発・公開 (講義・実習)
●●● 旅費 ●●●
物質科学・計算科学に関連する研究員および学生に対し、予算の範囲で支給いたします。
●●● 入構カードについて●●●
◆ 当日、計算科学研究機構の正面玄関にて「入構カード」をお受け取り下さい。
(機構内の方には「入構カード」の発行は致しません。R501のドアをノックして頂きましたらスタッフがご案内致します。)
【事前準備】
実習では github ( https://github.com )を利用します。アカウントをお持ちでない方はあらかじめアカウントの取得(無料)をお願いします。
また、有線/無線LANに接続できるノートパソコン(Mac OS X, Linux, Windowsなど)をご持参ください。
【資料】
※ 以下をご参照下さい。
<開催済ハンズオン資料一覧>
【お問い合わせ】
計算物質科学イニシアティブ事務局 (神戸拠点)
〒650-0047 神戸市中央区港島南町7-1-26 R501
独立行政法人理化学研究所 計算科学研究機構内
東京大学 物性研究所 計算物質科学研究センター 神戸分室
Tel: 078-940-5681 Fax: 078-304-0170
E-mail: adm-kobe@cms-initiative.jp
Webサイト: http://www.cms-initiative.jp/ja/research-support/about-kobe-support